データ復旧の専門業者を選ぶときのポイントとして1つ目に挙げられるのは、「セキュリティー対策がしっかりしているかどうか」ということです。ハードディスクには、外部に漏れてはいけない重要なデータが含まれていることも多いため、絶対に流出を避ける必要があります。しかし、復旧を依頼した際に業者からデータが流出してしまうケースも少なくないので、セキュリティー対策はどうなっているのかということが重要になってくるのです。そのため、セキュリティーに関する各種規格をクリアしているかや、機密保持契約があるかといったことを確認する必要があります。2つ目に挙げられる選ぶときのポイントは、「データ復旧の実績や技術が十分にあるかどうか」ということです。多くの業者は、自社のホームページなどで実績をアピールしていますが、客観的な評価基準としては、有名企業との取引実績があるかどうかということが挙げられます。また、重度の物理障害にも対応できるところであれば、それだけ技術力も高いということになるため、その点もあわせてチェックしておくと良いでしょう。3つ目に挙げられるポイントは、「複数の業者に見積もりを出してもらってから決める」ということです。そうすれば、復旧にかかる費用相場が分かってきますし、高すぎるところを避けることができます。それに広告に掲載されている料金は安くても、後から追加料金が発生して高額になってしまうケースもあるため、そうしたトラブルを防ぐ意味でも見積もりは重要になると言えるでしょう。